こんにちは、米沢市の水まわりのプロ【有限会社ニコー設備】です
最近、水道代が高くなったと感じていませんか?
節水といえば「こまめに水を止める」「お風呂の残り湯を使う」などが思い浮かびますが、
実は “設備の見直し”こそが一番効果的な節水対策 なんです!
今回は、水道工事のプロが教える節水設備の見直しポイント5つをご紹介します!

✅ ① 節水型トイレへの交換
古いトイレ(20年以上前)では、1回の洗浄で13L以上も水を使うことがあります。
最新の節水型トイレなら大で4.8L、小で3.6L程度!
👉 1日5回使用した場合、年間で約13,000円以上の節水効果も✨
💡交換時は「手洗い付き or なし」や「暖房便座タイプ」も選べます。

✅ ② 節水シャワーヘッドの導入
シャワーは1分間で12Lもの水を使用します。
節水シャワーヘッドに変えるだけで最大50%カットも可能!
👉 家族が多いご家庭では年間で数万円の節約に!
💡水圧が落ちすぎない製品を選ぶのがコツです。

✅ ③ キッチン・洗面の蛇口を節水タイプに
レバー式の蛇口や、自動止水付きの蛇口に交換すると、
「流しっぱなし」を防ぎ、無駄な水を減らせます。
💡混合水栓タイプに変えることで「お湯の無駄遣い」も減ります◎

✅ ④ 洗濯機・食洗機の使用水量を見直す
旧型の縦型洗濯機は1回で100L以上使うことも。
→ 節水タイプのドラム式洗濯機や、省水量の食洗機に切り替えれば節水に直結!
💡設置場所や給水口の工事が必要な場合は、設備屋に相談を。

✅ ⑤ 漏水の有無をチェック!
意外と見落としがちなのが**「気づかないうちに水が漏れている」**ケース。
例えば…
- トイレのタンク内部からのポタポタ
- 水道メーターが使ってないのに動いている
- 蛇口の根元からにじみ
👉 水道料金が高いと感じたら一度設備屋による点検を!
✅ まとめ
- 節水は“日々の習慣”より“設備見直し”の方が効果が高い!
- トイレ・シャワー・蛇口・家電・漏水、この5つが見直しポイント
- お困りの際は、地域密着の【有限会社ニコー設備】にご相談ください✨https://lin.ee/LaUWC3H
- 👉 詳しい工事内容はこちらをご覧ください
